寺子屋シリーズの紹介

L.A.Cスクール事業の中の楽しく学ぶ実践教育、寺子屋シリーズです。

この講座では、講師が実際に経験した事例などを交え、お金についての基礎を学びます。

また個人様だけでなく、法人様向けスクールも開講しております。ぜひご参加ください。

個人様向け講座

全4回のシリーズでお金の基礎を学びます。講座内容は下記をご覧ください。

第1限目:「お金の寺子屋」

弊社顧問講師の人生経験から、お金の考え方・保険の考え方・お金を増やすことの考え方の原理原則をこの時間に学びます。学んだ原理原則をもとに2・3・4限目で専門分野の学びを深めます。

第2限目:「保険の寺子屋」

生命保険・損害保険・社会保険制度をより具体的に学び、ご自身の考え方をこの時間で整理して「ムダ・ムラ・ムリ」を省くことが大切です。保険は保障を買うものですがお金も保証になります。保険を卒業できる時期を作るお手伝いをいたします。

第3限目:「投資信託の寺子屋」

何でも、人に頼っていると手間賃を取られて自分に返ってくるものは少なくなります。直接自分で運用するにはまずは原理原則を学びましょう。ここで学ぶ「投資信託」とは商品の名ではなく仕組みの名前です。

効果的な運用の仕組みを勉強して自分に合っているのかを確認しましょう。

第4限目:「お金の寺子屋」

家計簿やライフプランは作ったことがあるけど、作っただけでその後の結果を毎年確認したことがない人がほとんどかと思います。これからの時代、家計も「決算」をして毎年の収支をチェックする必要があります。これが、家計決算です。会社のように「損益計算書」・「貸借対照表」を作る必要性を理解する時間です。人生の予算を握ることが大切です。

法人様向け講座

主に経営者の方にスポットを当てた講座です。社員教育や財務体質の改善や売上アップまで、様々なニーズに合ったスクールを随時開催してまいります。講座内容は下記をご覧ください。

第1限目:メンタルヘルスの寺子屋

リスク予防をしよう~

・うつ病対策と企業防衛

・うつ病が労災事故に?

・病気労災が抱える大きなリスク

第2限目:社会保障制度の寺子屋

~労務をしっかりしよう!~ 想定外の事態発生!その時社長は?社員は!

・備えあれば憂いなし

・企業で実際に起きた事件から見えるリスク

最新事情と、危険度が高まる労務問題について紹介し、会社と社員を守るための対策を徹底解説します。

 

開催スケジュール

セミナーのスケジュールはスケジュールの紹介でご確認ください。

スクールの紹介

スクールのご案内

お金の基本を学ぶ寺子屋シリーズ マネーバランス協会認定、お金の教室スケジュールのご案内 L.A.Cのブログ